「主体性を支える支援ツール」研究発表会!!
第11回ワークショップアルファ
ついに完結!
NPO法人権利擁護たかつきとの
コラボレーションから始まった
「後見人の意思決定を支える支援ツールの研究・開発」
企画。
財団法人後見あしすと-アルファや大阪法人後見協議会との協働を経て、
3月2日、ついに発表の日を迎えました。
思い起こせば、令和2年の春、社会福祉士や弁護士、
司法書士といった専門職の皆さんの下を訪ね
後見活動における悩みや課題、そして後見活動への想いをインタビューするところから始まった当研究。
新型コロナウィルスの感染拡大という大きな壁が
立ちはだかったことで少し遠回りをしましたが
幸い、多くの専門家からご意見を頂戴することも出来
行きつ戻りつ、たくさんの議論を経て、
この日を迎えることが出来ました。
昨年11月11日開催の大阪法人後見協議会主催
「法人後見のこれから」において
当研究の中間報告を行いまいたが
今回はそれを上回る熱気に包まれた場となりました。
当日は、
四天王寺大学教授 笠原幸子先生による研究発表
そして
法人後見2団体による支援ツールを活用した実践報告
最後に弁護士の久岡秀樹さん、
社会福祉士の上野葉子さん
法人後見を運営されている認定NPO法人あさがお
事務局長近澤貴徳氏によるディスカッション、と
多くの視点から「主体性を支える支援ツール」を見つめ
いかにして有意義に活用するかについて
議論を致しました。
今回の研修会に参加された
財団法人後見あしすと評議員の南さんから
寄せられた感想のほんの一部を少しご紹介します!
南さんは、当支援ツールの研究開発に当初から
関わってくださり、思い入れもひとしおです。
南さんの感想
★実践報告★
一般社団法人とよの権利擁護支援センターともの
森田さんと
NPO法人権利擁護たかつき渓さんの実践報告は
胸に刺さりました。
渓さんがチェックをするときに
「裸になる気持ちで」取り組まれたとのこと…
自身の振り返りをするのも勇気がいりますよね。
感動しました。
★パネルディスカッション★
久岡秀樹弁護士が述べられた、
“後見業務は社会生活(契約事)となっているが、
それだけでなく日常生活の意思決定支援が大事”
というご意見も納得ですし、
近澤さんが仰っていた“
意思決定支援がスタンダードとなり、
あえて「意思決定支援をしています」と言わなくても
よくなる未来に進んでいきたい”
との言葉に共感しました。
また、上野社会福祉士が述べられた
“それぞれに所属している施設や
支援機関との連携の大切さ”も
意思決定の在り方に大きな影響を与えていることも
改めて実感しました。
★全体として★
参加していた当所スタッフ間でも、
チェックリストを使用したいという
声もあがっていましたので、
さっそく取り組んでみたいと思います。
参加された皆さんは、
それぞれに様々な思いを抱かれたと思います。
今回、無事に「主体性を支える支援ツール」を
皆様の前に提示できたことはとても大きな喜びです。
後見人による意思決定支援は
今回ツールを皆様のお手元にお届けしたことで、
“新たな始まり”を迎えました。
成年後見制度を利用されている方々が、
それぞれの“ご本人らしい暮らし”が手に入るよう、
本ツールの活用があちこちの場面で見られることを
祈ってやみません。
ぜひ、皆様も手に取っていただき、
日々の支援の振り返りに、
また行き詰まった状況の打開に
お役立ていただきますようお願いします。
「大阪法人後見協議会」は、これからも
大阪の成年後見制度のよりよい環境作りを目指し、
様々な企画を皆様にお届けしたいと考えております。
今後とも、どうかご協力をよろしくお願い致します。